R's record

為替の値動きの考察・環境認識を記録しています。良かったら見て行ってください。

2024.05.13 先週の的中率100%!!今週のEURUSD環境認識と値動き予想 ~日足戻り売り編~

こんばんは~

 

不可思議/wonderboyの「世界征服やめた feat.daoko」を知ってる方いますか?

 

wonderboyは「Pellicule」が主に有名な曲ですが、この曲は何かを目指している方にはかなり刺さる曲なんじゃないかと思います。

 

ラップはくだらない下品なイメージが一般的に多いかと思いますが、目標に向かって進んでいる人にとっては励みになる曲が多くあります。

 

そのうちやる気が出るラップ紹介的な記事でも書いてみようかと思います。

 

それでは、本題の来週の相場の値動きを考察していきましょう!

 

 

 

【環境認識】

・週足

先週同様、レンジを形成中ですが高値を切り下げていますね。

目線は上目線。

 

 

・日足

三尊ネックラインをブレイクし、戻しが入ってきています。

高値・安値を切り下げ、下降トレンドを形成中ですね。

目線は下目線。

 

 

・4時間足

上昇トレンドを形成しており、このまま継続していくかが注目されそうです。

こちらは上目線になっています。

 

 

・1時間足

直近レンジの上限ラインで高値を止められており、レンジを再び形成中しています。

4時間足同様上目線になっています。

 

 

 

【来週の注目経済指標】

5/14 21:30 アメリカ・生産者物価指数(PPI) 04月

 

5/15 21:30 アメリカ・消費者物価指数(CPI) 04月・小売売上高 04月

 

5/16 21:30 アメリカ・フィラデルフィア連銀景況指数 05月

         22:15 アメリカ・鉱工業生産指数 04月

 

 

 

【値動き考察】

1時間足チャートに各時間足の機能しそうな価格帯に番号を振ってみました。

今回からはこのようにして、各価格帯の攻防を考えながら値動きを考察していこうと思います。

 

それでは各番号毎に1つずつ確認していきたいと思います。

 

①4時間足前回高値+200MA+日足Wトップネックライン+4時間足トレンド下限ライン

こちらは4時間足の押し目買い候補になっていた箇所になります。

4つの注目ポイントが集まっており、機能されてもおかしくないといった感じです。

現在、日足では200MAと高値切り下げラインにレジスタンスされている形です。

もし、①の価格帯まで売られてここから4時間足レベルで上昇するとなるとWトップを崩して上昇していく可能性があります。

しかし、この価格帯は次の②の価格帯よりは注目度は弱く、4時間足・日足で高値を切り下げている上に、現在価格の日足高値付近はすぐ上にレジスタンスラインが控えているので上昇していくのは難しそうです。

また、日足でレジスタンスラインと①の価格帯の攻防を考えた場合、明らかにレジスタンスラインの方が優勢になります。

この点からも、①の価格帯到達後にレジスタンスラインを更新していくのは難しいと考えられます。

 

このことから、現在価格から②の価格帯まで売られた直後の値動きは4時間足レベルで高値を切り下げる形で上昇し、ペナントを上にブレイクせず下落してくるものと思われます。

 

②4時間足Wトップネックライン+日足三尊ネックライン+4時間足or日足20MA

こちらの価格帯のラインは①よりも目立ち、強固なラインとなりそうです。

現在の日足チャートで最も注目されやすいラインになります。

しかし、このラインに到達するときには4時間足・日足の両方で高値切り下げが確定している形になりますので、新規の買いがあまり入ってこず、下降トレンドに乗って売り注文を出す売り勢に負ける形となりそうです。

そのまま、ブレイクして下落していく可能性も十分に考えられます。

しかし、全く買いが入ってこないということも考えられにくく、1時間足レベルで一旦上昇してくるかもしれません。

 

③日足レジサポ転換ライン+1.07ライン+4時間足Wボトムネックライン

ここは4時間足と日足の両方で買いが集まってきやすいポイントになります。

少なくともここで一旦安値を切り上げてきそうです。

 

〇追加:1時間足白ライン

ここは4時間足高値と1.075ラインが重なってくるポイントになります。

なので一旦ここから上昇し、4時間足・日足高値切り下げラインに張り付いていく動きをした後、そこから日足の売りが来て下落していきそうです。

 

 

他の番号の価格帯はすぐには到達しそうにないですので来週の値動き予想で考察していこうと思います。

 

ここまでの考察をまとめると値動きは1時間足で以下の通りになりそうです。


①②の価格帯が正直微妙なところですが、恐らく多少機能する形となるでしょう...

今回はなかなか複雑でちょっと難しそうですね。

 

 

 

今回はここまでになります。

 

私の考察を見て、ここはこうじゃないかなど意見があればブックマークしてコメントを頂けると嬉しいです!

 

それでは今週のEURUSD値動き考察は以上になります。

最後まで読んで頂きありがとうございました!!

 

 

 

大衆心理をもっと学びたいという方は以下の記事をチェック!!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

Wトップ起きるまでの相場心理に基づいたメカニズム - R's record (hatenadiary.com)

 

取引量に応じてキャッシュバック実施中!

お得に賢く取引するなら以下のPRをクリック!!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓