ようやく週末土曜日。
今日から2連休。
検証が進められますなぁ!!
一昨日で約3分の1の収益を検証で挙げたわけですが、現状は勝率7割ぴったりといった感じです。
残り3分の2も7割以上でなくてはならないのですが、正直もう5年もやってるからにはいい加減8割を超えて行きたいところです。
しかしながら、現段階においても無駄なトレードが多いわけですから、まだまだ改善の余地はありそうです。
このミスをどうやって無くして行くかが今やっているFT4検証の要になってくるのですが、これと同時に自身を叩き上げるといった感じにもなりますので、まだ少し先が遠く感じられます。
このまますんなり検証の目標達成に進められたらいいんですけどね…。
あーだこーだ考えても仕方がありませんから、早速検証を始めていきます。
【テンプレート】
・ライン:〇・・・ライン引き忘れとどの時間足レベルかの把握
・高値、安値つかみ:〇・・・高値、安値つかみじゃないかの確認
・波:〇・・・波の大きさの確認
・戻り目候補・・・目標値までの間に控える逆方向の戻り目候補確認
週足→上昇トレンド、上目線
日足→下降トレンド、下目線
4時間足→トレンドなし、下目線
1時間足→トレンドなし、上目線
現状の買いの要因:4時間足前回安値・・・現状入ってくる可能性がある買い注文の要因
現状の売りの要因:日足戻り売り・・・現状入ってくる可能性がある売り注文の要因
現在価格の攻防:全足買い・・・現在価格付近に引けるラインでの起こりうる攻防の内容
目標値:4時間足Wボトムネックライン・・・全足を考慮したうえでの目標値
目標値での攻防:週足以外全売り・・・目標値とする価格帯での起こりうる攻防
目標値に対する自信・・・80%・・・80%未満でトレード禁止
トレードに対する自信・・・80%・・・80%未満でトレード禁止
日足が戻り売りが入ってきている状況で4時間足前回安値から買いが入ってきている状態。戻り売りは次の日足ラインまで入ると思われるためあくまで一時的な上昇を狙う。
⇒現在の入ってきている注文内容を確認しつつ、どのような状況下での目標値までの値動きを狙うのかを記入。
・週足状況
・週足以下の状況
上記の内容を必ず記入
【結果】
高値切り下げて目標値届かず損切り。・・・損切りの場合は理由も記入。
①
・ライン:〇
・高値、安値つかみ:〇
・波:〇
・戻り目候補:〇
週足→レンジ、上目線
日足→トレンドなし、下目線
4時間足→トレンドなし、下目線
1時間足→下降トレンド、下目線
現状の買いの要因:週足押し目買い
現状の売りの要因:日足戻り売り、4時間足Wトップブレイク
現在価格の攻防:全足売り
目標値:4時間足Wボトムネックライン・日足レジサポライン
目標値での攻防:日足・4時間足買い VS 週足・1時間足売り
目標値に対する自信・・・80%
トレードに対する自信・・・80%
週足押し目買いが入っていたが、前回高値終値に到達し、現状包み足を形成しながら反落してきている。レンジ形成の可能性。4時間足押し目買い候補を抜けて下落してきており、当面の目標値は週足レンジ下限ラインになりそう。しかし、未だ上目線であることは崩れておらず、安値を切り上げながら上がっていく可能性もある。週足ラインに到達したため、日足Wトップ形成を考慮しなければならないが、日足のトレンドはなく下目線であるため、そのまま下げていくと思われる。
【結果】
勝ち。
②
・ライン:〇
・高値、安値つかみ:〇
・波:〇
・戻り目候補:〇
週足→レンジ、上目線
日足→トレンドなし、下目線
4時間足→トレンドなし、下目線
1時間足→上昇トレンド、上目線
現状の買いの要因:4時間足・日足ライン到達
現状の売りの要因:4時間足Wトップ抜け・4時間足・日足ライン到達
現在価格の攻防:全足売り
目標値:4時間足Wボトムネックライン
目標値での攻防:1時間足・4時間足・日足買い VS 週足売り
目標値に対する自信・・・80%
トレードに対する自信・・・80%
週足押し目買いが入っていたが、前回高値終値に到達し、現状包み足を形成しながら反落してきている。日足・4時間足ラインに到達したことで反発上昇したが、4時間足戻り目をブレイクして、すぐ上にある日足ラインで反応している。週足の目標値は下にあり、ここまで上昇した要因は日足ライン到達になるため、同じ日足ラインからの反落により、日足安値を更新すると判断。しかし、一旦上昇してくる可能性もあるため、前回安値に利食いを置く。
【結果】
すぐ下の4時間足ラインで反発上昇。このラインは1時間足でも機能しており、割と強いラインだった。しかし、上記の目標値から考えた場合の攻防は売りが優勢。
日足の目標値が前回高値、週足も上目線の為前回高値が目標値と考えるのが普通だった。
損切り。
///////////////////////////テンプレート修正//////////////////////////////////
③
・ライン:〇
・高値、安値つかみ:〇
・波:〇
・戻り目候補:〇
週足→レンジ、上目線
日足→トレンドなし、下目線
4時間足→トレンドなし、下目線
1時間足→トレンドなし、上目線
現状の買いの要因:4時間足・日足ライン到達
現状の売りの要因:4時間足Wトップ抜け・4時間足・日足ライン到達
現在価格の攻防:全足買い
狙う方向の目標値:日足前回高値・・・狙う方向の最大の時間足での目標値。波の安値、高値・戻り候補で判断。
利食いライン:日足前回高値
利食いラインでの攻防:1時間足・4時間足・日足売り VS 週足買い
目標値に対する自信:100%
トレードに対する自信:80%
週足押し目買いの最中であり、全体的に買いが有利な相場。直近高値終値で反応しているが、引けているラインが週足レベルかというと微妙であるため、そのまま上昇していく可能性が高い。
日足・4時間足でWトップをブレイクしていたが安値を切り上げてWボトムをブレイクし上昇してきている。
【結果】
勝ち。
④
・ライン:〇
・高値、安値つかみ:〇
・波:〇
・戻り目候補:〇
週足→レンジ、上目線
日足→トレンドなし、下目線
4時間足→上昇トレンド、上目線
1時間足→トレンドなし、下目線
現状の買いの要因:4時間足押し目買い候補・日足ライン到達、週足押し目買い
現状の売りの要因:4時間足戻り売り
現在価格の攻防:1時間足売り VS 4時間足・日足・週足買い
狙う方向の目標値:週足直近高値・・・狙う方向の最大の時間足での目標値。波の安値、高値・戻り候補で判断。
利食いライン:週足直近高値
利食いラインでの攻防:4時間足・日足・週足売り VS 1時間足買い
目標値に対する自信:100%
トレードに対する自信:80%
週足押し目買いの最中であり、全体的に買いが有利な相場。直近高値終値で反応しているが、引けているラインが週足レベルかというと微妙であるため、そのまま上昇していく可能性が高い。
日足前回高値をブレイクしており、4時間足押し目買い候補まで戻された。1時間足では安値を切り上げてきている。
【結果】
日足レベルで戻されて損切り。
戻しが早く、週足終値付近から落ちてきているため、やはりこの付近が意識されている可能性が高い。また、日足で戻しをつける際、4時間足のWトップを形成するはずだが、形成していないため買い勢がいないことが窺える。週足直近高値の終値がレンジの上限と見て良さそう。
⑤
・ライン:〇
・高値、安値つかみ:〇
・波:〇
・戻り目候補:〇
週足→レンジ、上目線
日足→上昇トレンド、下目線
4時間足→上昇トレンド、上目線
1時間足→トレンドなし、上目線
現状の買いの要因:日足押し目買い候補到達
現状の売りの要因:日足戻り売り
現在価格の攻防:週足・日足・4時間足売り VS 1時間足買い
狙う方向の目標値:週足直近安値・・・狙う方向の最大の時間足での目標値。波の安値、高値・戻り候補で判断。
利食いライン:日足Wトップネックライン
利食いラインでの攻防:週足売り VS 4時間足・日足・1時間足買い
目標値に対する自信:100%
トレードに対する自信:80%
週足で上目線の中レンジを形成中。レンジ上限から反落してきている。
上目線であることから、レンジ下限まで下げず、安値を切り上げて上昇してくる可能性があるが、現状買いが入ってきてもおかしくない箇所で買いが入らなかったことから週足レベルで買われることは考えにくい。
日足でWトップを形成中であり、日足戻り目候補到達したが、すぐ上の日足ラインに止められ、1時間足で反落してきている。4時間足でも戻り目候補がないことから少なくとも全戻しの可能性。
【結果】
損切り。
4時間足波の判断ミス。20MA についていたにも関わらず、Wトップを見逃した。
⑥
・ライン:〇
・高値、安値つかみ:〇
・波:〇
・戻り目候補:〇
週足→レンジ、上目線
日足→上昇トレンド、下目線
4時間足→下降トレンド、上目線
1時間足→トレンドなし、上目線
現状の買いの要因:日足押し目買い候補到達、4時間足ライン到達・週足押し目買い
現状の売りの要因:日足戻り売り
現在価格の攻防:全足買い
狙う方向の目標値:週足直近高値・・・狙う方向の最大の時間足での目標値。波の安値、高値・戻り候補で判断。
利食いライン:4時間足61.8%戻り目付近日足ライン
利食いラインでの攻防:週足買い VS 4時間足・日足・1時間足売り
目標値に対する自信:100%
トレードに対する自信:80%
週足で上目線の中、日足の押し目買い候補付近で買われてきている。直近で61.8%の4時間足戻り目候補があるため、そこまでの上昇を狙う形になるが、日足の押し目買いの為容易に突破されそうである一方で、ラインでの攻防を考えた際に売りが優勢になるため、こちらに利食いラインを置く。
【結果】
勝ち。
⑦
・ライン:〇
・高値、安値つかみ:〇
・波:〇
・戻り目候補:〇
週足→レンジ、上目線
日足→上昇トレンド、下目線
4時間足→上昇トレンド、上目線
1時間足→上昇トレンド、上目線
現状の買いの要因:日足押し目買い
現状の売りの要因:週足高値終値到達
現在価格の攻防:全足買い
狙う方向の目標値:週足直近高値・・・狙う方向の最大の時間足での目標値。波の安値、高値・戻り候補で判断。
利食いライン:日足直近高値
利食いラインでの攻防:週足買い VS 4時間足・日足・1時間足売り
目標値に対する自信:100%
トレードに対する自信:80%
週足で上目線の中、日足の押し目買い候補付近で買われてきている。4時間足戻り目候補を突破して、4時間足ラインで反落してきたが、日足ラインでサポートされている。
【結果】
損切り。前回反応した4時間足ラインから反落してきた。
週足でレンジではないと判断したが、高値が止められている以上その価格帯は注視されるラインであることに気づかずそのままエントリー。
また、日足の上昇トレンドの勢いが弱まったのも下落の兆しと見て取れた。
今日はここまで。
今日の検証は週足の目標値の見誤りに振り回される結果となりました。
週足の高値が同じ価格帯で止められているのを見て、目標値を下に見たり、上目線であることから上に見たりしていました。
よくよく考えてみるとラインでの攻防時にいつの間にか週足の方向を考えるようになっている・・・。
引いているラインは日足レベルまでであり、日足までのラインにも週足レベルの方向を考えるのはどうなのだろうか。
トレードスタイルはあくまで週足の中で見たときの細かな値動きであり、大まかな方向を知る上では大事かもしれないが、各ラインで週足も含めて攻防を考える必要はなく、むしろ間違っている気がする・・・。
そう考えると今日の検証結果の敗因にも納得がいく。
いや、そもそももとからが間違っているな( ̄▽ ̄;)
攻防の考え方を改めんといかん…。
というわけで、明日はもう一度攻防の意味を考え直す形で記事を書いていこうと思います。
ほんとにとんでもない思い違いをしていました。
これまでの検証の中でも何かがおかしいと思っていたのですが、ラインの時間軸より上の上位足の攻防を考える必要はありませんね。
詳しくは明日の記事で書いていこうと思います。
勝率7割までもう一息!!
気張っていきます。
そんじゃ、寝ます!!
読んで頂いた皆さん!!
おやすみ😪