それでは、なんかもう眠たいですが、来週のユーロドルの考察をしていきたいと思います。
皆さんもう寝ましたかね・・・
俺も寝ようかな(´Д`)
【環境認識】
冗談はさておき前回同様まずは環境認識からいきましょう
こちらは月足のチャートになります。
見ての通りWトップをブレイクした後の戻しが入っており、ここから下げてくるかというところです。
次は日足です。
戻り売りの候補として最も有力な候補である38.2%ラインまで戻され、ここから売られそうな局面です。
目線は下目線。
4時間足では上目線であり、Wボトムネックラインについた後ヒゲをつけておりますが、順当に陰線をつけて下げてきています。
最後に1時間足になりますが、Wトップを形成していますが、まだネックラインはブレイクしていませんね。
ここのネックラインは少し硬くなりそうな感じがします。
【値動き考察】
現在、日足の戻り目候補に到達してここから売られるかいう局面であり、その中で1時間足でWトップを形成しています。
4時間足Wボトムネックラインまで下げた後の上昇トレンドを買いトレーダーは期待しているはずですが、高値が上げ止まり、安値も前回安値まで戻してきているためここからどうなるかを注目してきているところだと思います。
対して4時間足ですが、こちらは上目線ではありますが、日足Wトップネックラインから反落してきており、ここから目線を切り替えてくる可能性が高いです。
4時間足買いトレーダーも、高値を更新しているものの直近安値まで安値が下がってきているので注視する局面になっています。
その中で日足では戻り目候補で反落してきており、包み足を出してきているため、日足を見ているトレーダーはここから売られてくるだろうことを考慮し、利確・新規の売り注文を出してくる頃だと思われます。
その証拠に上記の通り、既に1時間足と4時間足で上昇トレンドが弱まっています。
以上から現状売られやすい状況となっていることがわかります
私は日足の戻り売り候補からの急落を考慮して既にショートで入っているのですが、ピンクラインがかなり意識されそうなのでブレイクを待ってからでもよかったかもしれませんねw
それでは本日の考察は以上になります
前回の考察が気になる方は下のリンクよりページがご覧になれます
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
EURUSDの相場環境認識と大衆心理に基づいた値動き考察 ~日足レベルの戻り形成編~ - R's record (hatenadiary.com)
大衆心理をもっと学びたいという方は以下の記事をチェック!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Wトップ起きるまでの相場心理に基づいたメカニズム - R's record (hatenadiary.com)
取引量に応じてキャッシュバック実施中!
お得に賢く取引するなら以下のPRをクリック
↓ ↓ ↓ ↓ ↓